こんなことも思い出したので、土曜日一日待っているよりは取りにいったほうが早いと思い、慌てて予約をしに書店へ。カウンターには「予約受付中」の文字が。そのときの会話。
わたし「ハリー・ポッター、予約したいのですけど」
店員「えっ? これ、英語ですよ」
わたし「わかってます。イギリスのアダルト版でお願いします」
店員さんが驚いたように言うので、こちらの方がびっくりしました。「英語ですよ」は少々失礼ですね(笑) 英語読むのに時間かかりますけど、だから楽しめる、ということもありますし――。店員さんはあたふたして、通常の予約注文票を書き始めてから、「あ、これでした」とハリー専用予約用紙を慌てて探し出して、書いてくれました。ハリーに関しては別管理のようで、ノートをチラッと見てから予約番号を書き、名前や電話番号を聞いて渡されました。「予約受付NO.2」。
予約用紙には「人気商品のため、在庫が品切れする場合があるので、予約が確実」との謳い文句。結構信じていたのになぁ。二桁は予約あると思ったのに。これはアダルト版だけの予約人数なのかどうかは定かではありませんが、こんな地方でもう一人いるだけでも凄いことなのかも。それとも、ネットで買うのが主流なのかな、なんていろいろ考えてしまいました。
ハリーを読み始めた頃は、まだ洋書を買うと言ってもなかなかネット通販で買おうとは思いませんでした。たまたま当時住んでいた近くの書店(現在引越しましたので、洋書はあまり売っていません)には洋書ペーパーバックコーナーがなかったら買わなかっただろうなって思います。洋書を買うといえばアマゾン。2000年頃、アマゾンで買うといえばイギリスのアマゾンに注文して航空便で送ってもらうという方法。もちろんカード払い。サイトは英語。やっぱり不安で買えませんでした。買った話を聞くと「案外簡単だから、試してみたら?」と言われても、もし中身に落丁があったら? 返品できる? そんな心配ばかりして、結局4巻を買ったのは結局ペーパーバックが出てから。5巻からはネットに流出するネタばれが気になるので、ハードカバーを発売日に買うことになりました。このネットでのネタばれについてはまた記事を書く予定です。買った後は悩みが増大する本、それがハリー・ポッターの原書なのです。
ちょっと「英語ですよ」は失礼ですね。
でも英語が読めるkmyさんはすごい!私なんかさっぱり・・小学生だからあたりまえですね。
私の場合、先に図書館などで一回読んでから買います。
英語が読めるといっても、辞書引き引き格闘レベルです。ハリー・ポッターの場合、続きが気になるという、その一点だけで先に進みます。
らっきーさんは逆に英語が得意になって、子どものとき読んだハリーは英語で読むとこうなんだ、って言うことになるかもしれませんね!
図書館で一回読んでから買う、そういう気持ちわかります。二回目を読むから買いたくなります。1巻がそうでした。
私はUS版をネット予約しました。
UKは学校で習う英語と少し違うのでもっと大変になってしまうかな〜と思って、US版にしました。
私は英語は好きですが、得意ではありません。
でも翻訳版が出るまでは到底待てないと思うので頑張って読もうと思います。
半年余り前から閲覧させて頂いていたのですが、今回初めて書き込みさせていただいています。
私も6巻UKアダルト版予約しました。私はネット書店で。
5巻を読んで突然スネイプ先生に夢中になり、以後考察を重ねる毎日です。
5巻までは邦訳本のみ読んでいたのですが、邦訳本のみでは十分考察できない部分があり、原書で読みたい気持ちが強まってきたためです。
英語は大変苦手なので、むしろ大事な部分を見落とす恐れもありますが。じっくり読んでいこうと思っています。
予約するときにも種類があるので、どれが一番読みやすいのだろう?と考えてしまいます。
アメリカ英語とイギリス英語で多少違うらしい、というのは本で読んだことがありますが、その微妙なニュアンスは正直わからないと思っています。
二尋さん、はじめまして!
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
スネイプ先生への興味は、ネットでファンサイトが出来た頃にさかのぼりますが、興味の尽きないキャラクターですよね。
原書で読むと綴りや韻を踏んでいるところなどに興味がわいたりします。邦訳が出るまでネットでささやかれるネタばれをよけながら苦労すると、感激もひとしおです。(ただ、二回通して読む、というのが出来なくて拾い読みになってしまいますけど)
しかししかし、英語はさっぱり分からないので私は家でおとなしくしています・・・英語できたらいいのになぁぁぁ・・・涙
受験生なのに勉強もはかどらずパソコンに手を伸ばしてしまっています。こんなだからだめなんですね。でもやはり英語は難しすぎてどこから手をつけたらいいものか分かりません。
けれど、せっかくハリーポッターに出会えたんだから英文学部に行きたいです!!こんなに好きになった本は、今までありませんでしたから。
というわけでがんばりますっ!!
よんでくださってありがとうございました!
amazonにて無事購入できましたが、英語を読むときは集中力がいるので、なかなか進みません。それでも、じっくり反復しながら読むので、邦訳を一気に読むよりは充実感と満足感があります。
受験生、夏休みは大変ですね(講習とかあるのかしら?)勉強は大変ですが、自分の好きなものを調べレポートを書くというのは楽しいですよ。
ハリーを足がかりにして英語を勉強するのは楽しいと思います。がんばってくださいね♪